なぎさ公園の魅力づくりの一環として誘致された商業施設の活用について
なぎさ公園市民プラザへ出店され、順調な滑り出しを見せたラーゴ大津のお客様を、周辺の商店街や観光施設に誘導し、どのように地域経済へ波及効果をもたらすか、また、地域全体の活性化につなげていくのか、周辺地域との連携について、考えを伺う。
ラーゴ大津には市外より多くの来訪者をお迎えしており、これらの来訪者に周辺地域を周遊していただくことが地域全体の活性化につながるものと考えている。
そのためには、来訪者に周辺の施設や観光地に目を向けていただくとともに、地域を周遊するための交通手段に誘導することが重要であると考えており、現在、各観光案内所での案内に加え、サイクルマップへの掲載やシェアサイクルポートの設置など、情報発信と環境整備に努めている。
※他に2項目の質問あり。
民生委員・児童委員の担い手不足について
定年延長や高齢者雇用の促進により、人材不足が課題となっている現状を踏まえ、職務内容の軽減や行政経験者が民生委員・児童委員に選任されるよう、市として取り組むべきと考えるが、担い手不足解消に向けた取り組みの成果と、今後の展望について伺う。
民生委員・児童委員活動のやりがいなどを掲載したチラシや新任委員の育成方法などをまとめた好事例集を作成、配布しており、これらの取組を踏まえ、今後も地域の声を聞きながら担い手確保に努める。また、本市からの依頼事項等を精査し、特に負担が大きい紙おむつ受給券の取扱いや児童扶養手当の受給資格証明事務の見直しを行ったほか、業務内容を明確にするための冊子「お仕事マニュアル」を作成し、負担軽減に努めるとともに、本市職員退職者友の会の会報誌に、民生委員・児童委員として活躍されているOB 職員の記事の掲載や、退職予定者を対象にした年金説明会において職務の魅力や、やりがいについて紹介している。
質問、答弁は一部抜粋です。詳しくは大津市議会ホームページをご覧ください。
令和7年度
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度