伴 孝昭議員 |
Q
|
地域のための防災力の強化に取り組むならば、複数年自主防災組織に従事するという概念を捨て、他団体にも防災士の受講を広げる必要があると思われるが見解を伺う。
|
|
|
A
|
防災士の育成事業は、地域防災力の向上や、防災士から地域住民への防災知識を普及することによる「自助」力向上を目指した事業であり、平時における防災知識の普及及び、防災意識の高揚に重点を置いているところである。
今年度は、実施要項の文面に「自主防災組織に従事する者」という記述をしたために、一部の団体の方が参加されなかったことも否めません。今後このことを踏まえ、当該事業の広報や実施要項を修正するなどして、積極に参加していただけるような環境づくりに努めていく。
|
近藤 眞弘議員 |
Q
|
人口増により、宅地開発が増加しているが、開発区域内の道路計画が無計画・不整形・袋路であったりする。このような状況では、高齢者、児童の安全はもちろん防災面からも、住民の安全安心な生活は守れません。大津市として良好な環境で、安心して住まいできる、まちづくりの推進について伺う。
|
|
|
A
|
開発事業において、異なる事業者による小規模な場合、隣接区域との道路整備計画の調整には一定の限界もある。高齢者及び児童の交通安全、防災の観点から好ましくない道路状況が一部みられることは認識している。
複数の開発区域が隣接する場合、整形な道路となるよう、指導・審査しているが、地形、用地確保などで許可せざるを得なく苦慮している。
今後先進他都市の状況も参考にしながら、より安全なまちづくりができるよう、接続する道路の審査のあり方等について研究していく。
|
|
|
八田 憲児議員 |
Q
|
自衛隊駐屯地南から柳が崎交差点までの国道161号東側の歩道整備については、近隣住民にとって喫緊の課題になっている。本市として国への働きかけなど、どのような進捗状況にあるのか伺う。
|
|
|
A
|
本件は去る平成21年11月にも、国へ文書による重ねての要望をしている。設計及び関係機関との協議や調整が進められており、協議内容が整ったあかつきには、整備が始められるものと伺っている。本市としても、子どもや高齢者の交通安全対策として、歩行者と車両の分離が必要であることを認識しており、一日も早く事業が完了し安全性が高められるよう、引き続き要望していく。
|
武田 平吾議員 |
Q
|
少子高齢化社会の進行する中で全国的に大都会一極集中現象が起こり大都会と地方の人口のアンバランスが進行しているが、本市においても学区間の人口格差や高齢化率の格差が顕著である。これ等の現象について、まちづくりの観点からの見解を伺う。
|
|
|
A
|
地域住民と市が問題意識を共有しながら、それぞれの特色を生かした活性化やコミュニティの維持活動などへの住民の取り組みに対して支援することが大切な施策であると考えている。
|
|
|
Q
|
地域に活力を呼びもどし、その地に誇りを持てるまちづくりが若者の定住に不可欠ではないか、具体策について考えを伺う。
|
|
|
A
|
地域の皆様がその歴史、文化、自然などの特性を知り、それらを活かす取組みが大切であると考えている。また、市としても、その取組みに対し、引き続き支援して参る。
|
|
|
Q
|
更に、そこで定住する為には、生計のたてられる仕事がある事が必要であるが企業誘致などは勿論のこと、例えば福祉施設や学校誘致のように行政による雇用の場を創るための政策誘導も必要と考えるが所見を伺う。
|
|
|
A
|
雇用の創出は重要な課題であり、そのためには新たな産業の創造を図ることは重要な施策の一つと認識している。中山間部地域活性化事業において検討している事業が進捗し、地域の活性化が促進されれば、雇用の創出につながる効果も期待できるものと考えている。
|
桐田 真人議員
|
Q
|
JR西日本・瀬田駅と石山駅間における新駅設置構想が計画されている周辺地域は、住宅や商業の集積が一段と進んでおり、近隣地域住民の皆さんにあっては、この事への関心が継続的に高まっている。この現状の中、近隣地域住民の皆さんや市民の皆さんに対し、適切な状況説明を行うことが重要であると考える。その観点に立ち、6月定例会一般質問以降の大津市とJR西日本との協議内容および現時点における大津市の認識について伺う。
|
|
|
A
|
大津市とJR西日本との協議開催経過については、6月定例会一般質問以降2回協議を開催しました。1回目においては、前回に引き続き新駅設置による自動車交通量についてを、2回目においては、本市の道路整備計画について議論を行いました。JR西日本にお
かれては、1回目の協議を踏まえて瀬田駅や石山駅への現状のアクセスルートの把握を行い、それに基づき新駅へのアクセスルートの分析が進められているとともに、今後の周辺道路への影響についても予測されているところであります。また、現時点における新駅に関する当市の認識については、いまだ構想の段階であるものと考えている。
|